絵本で英会話 (Picture Books English)

絵本で英会話 (Picture Books English)

HIRO

「 絵本 で 英会話 」は 子供 と家族で一緒に聞ける 日本初のバイリンガル絵本 ポッドキャストです。2020年を代表するポッドキャストの一つ「ベスト・オブ・ザ・イヤー」として、Apple Podcastに選ばれました。心が明るくなる、笑顔にさせてくれる、子供も大人も楽しめる、世界の絵本を英語と日本語で読み上げます。ネイティブが実際に使う表現や発音を、オーストラリアで育った私、HIROが英語の絵本を通してお伝えします。著作権の違いを重視つつ、海外の出版社から朗読の許可を頂くか、作者さんとコラボ、又は著作権が切れた童話をお伝えしております。

Kategorien: Bildung

Hören Sie sich die letzte Folge an:

世界が感動する、モンゴルのお話し 💓

今日は日本でも知られているモンゴルの民話、「スーホのしろいうま」Suho and the White Horseをお伝えしたいと思います。皆さんはモンゴルの民族楽器、馬頭琴(ばとうきん)を知っていますか?先端に馬の頭部の彫刻がある楽器です。「スーホのしろいうま」はこの楽器の由来として語り継がれているとても切なく、でも美しい物語です。日本では大塚 勇三さん(作)、赤羽 末吉さん(絵)が1967年に描いた絵本が有名です。小学校の教科書などにも使われています。赤羽 末吉さんは一年間モンゴルで仕事をし、モンゴルの文化や民族衣装を学び描いたそうです。

馬はモンゴルの文化、そして歴史にとってとても大切な存在です。チンギス・ハーンが広大なモンゴルの土地を制服できたのは、モンゴル馬のお陰だと言われています。馬頭琴は縁起のいい飾り物として、多くのモンゴルの家に飾ってあるそうです。

動物たちは私たちの心に足音を残し、その絆はとても特別です。世界が感動する「スーホのしろいうま」をバイリンガルでどうぞお楽しみください。

Kiyomiさんへ感謝の気持ちを込めて🌹
いつもアメリカのサンフランシスコで「絵本で英会話」を聞いて応援してくれているKiyomi DAVISさんに感謝の気持ちを伝えたいと思います。KiyomiさんはアメリカでPreschool  Teacher Retired Personということもあり、絵本や童話を聞いたり読んだりするそうです。彼女はいつも「絵本で英会話」を聞いて優しいコメントやメッセージを送ってくれます😄。以前インスタグラムでライブした時なども時間差があるのに応戦してくれました。Kiyomiさん、いつも本当にありがとうございます。いつかkiyomiさんと会えたら嬉しいです。お体に気をつけて、これからも明るい元気なKiyomiさんでいてくださいね🌷。

-------------------------------------------------------
Mongolian Folktale from the Public Domain (著作権無効)
English text & Japanese translation by HIRO ( 絵本で英会話)

With special thanks to following providers:

フリーBGM素材甘茶の音楽工房」さんからの無料素材を使用。
アジア風のBGMhttps://peritune.com/ さんからの無料素材を使用。
フリー効果音 On-Jinさんhttps://on-jin.com/さんからの無料素材を使用。
フリー効果音&BGM素材:  https://www.zapsplat.com/ さんからの無料素材を使用。

Vorherige Folgen

  • 111 - 🐎 スーホのしろいうま ~ Suho and the White Horse ~ (モンゴル) 
    Thu, 07 Jul 2022
  • 110 - 🤷‍♂️ エジプトのおはなし:ゴハおじさんのゆかいなおはなし ~ Goh and His Donkey ~ 
    Thu, 23 Jun 2022
  • 109 - 🥣 フランスのおはなし:せかい いち おいしいスープ ~ The Stone Soup ~ 
    Mon, 06 Jun 2022
  • 108 - 🥞 ノルウェーのおはなし:コロコロパンケーキ ~ The Runaway Pancake ~ 
    Mon, 23 May 2022
  • 107 - 🦘 オーストラリアのおはなし:カンガルーママのふくろ ~ How the Kangaroo Got Her Pouch ~ 
    Mon, 09 May 2022
Mehr Folgen anzeigen

Weitere deutsche bildung-Podcasts

Weitere internationale bildung-Podcasts

Wählen sie eine Kategorie